運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-04-24 第186回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

改正案は、憲法改正国民投票法について積み残しとなっていた三つの宿題について、与野党の皆様国民のため大局的見地から歴史的合意を行い、八党の合意確認書を公党間の約束として交わした上で提出したものであります。  今回の改正案を取りまとめられた提案者を初め各党の関係者皆様に、心から敬意を表する次第でございます。  その上で、何点か質問をさせていただきます。  

山下貴司

1994-06-03 第129回国会 衆議院 外務委員会 第3号

柿澤国務大臣 当時の連立与党間の合意、確認書でございますので、私がそれを有権的に解釈する立場にはございませんが、総理大臣答弁について私なりの解釈を申し上げさせていただきたいと存じます。  普遍的安全保障という概念は、国連がつくり上げるさまざまな安全保障の枠組みの総体を指すということで、先ほども松前先生がおっしゃったような概念をすべて含んでいるというふうに考えてよろしいのではないかと思います。

柿澤弘治

1985-03-27 第102回国会 衆議院 法務委員会 第8号

このため、自販連は日行連との間で、セールスマン等ユーザー本人車庫証明申請書記入作成するよう努める、セールスマン等ユーザー記入作成しない場合は行政書士記入作成を依頼する、これらを確実に実行することにより行政書士法違反を防止する、こういったことを内容とする「合意確認書を交わしております。しかし、この合意確認事項は確実に実行されてはいない。

柴田睦夫

1985-03-27 第102回国会 衆議院 法務委員会 第8号

黒田説明員 ただいま先生から御指摘がございましたように、車庫証明業務にかかわる申請書作成につきましては、昭和五十二年に日本行政書士会連合会日本自動車販売協会連合会の「合意確認書がございまして、自動車販売店車庫証明書申請書はまず第一に必ずユーザー自身記入作成するように勧める、それからユーザーがみずから作成しない場合には行政書士に依頼するように勧めるという合意がなされております。

黒田直樹

1979-04-27 第87回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

梶原政府委員 合意確認書基本に盛られております車庫証明申請に関する基本方針でございますが、まず第一点は、セールスマン等ユーザーに対し自動車保管場所証明書、いわゆる車庫証明書でございますが、それの交付申請は必ずユーザー自身記入作成するように勧めるものとする、第二番目といたしまして、ユーザーがみずから交付申請書作成しない場合には、セールスマン等ユーザー自身行政書士に直接依頼するよう勧めるものとする

梶原清

  • 1